「M3GAN ミーガン 2.0」感想


1/1スケールの児童見守りロボット「ミーガン」が暴走し人間を殺害してから2年。開発者のジェマはAI監視を訴えかける運動家となっていた。
しかしミーガンの技術を軍事利用するべく開発された「アメリア」が狂い、ジェマとケイディにまたもや危機が迫る。アメリアに対抗するためミーガンの修復を決意するジェマだが…というあらすじ。

 

劇場公開されずにWEB配信のみとなりました。よっぽどつまんなかったのかな?と思って見たら面白かったよ?前作よりパワーアップしたミーガンが大暴れします。ジャンルとしてはホラーではない。SFアクション…?

残虐なシーンと嘔吐があります。

 

ラストまでばれ

機械ならではの自由な関節の動きと耐久性による超アクション、AIは意志を持ち得るのかというSFをちょろっとかすって、義理の親子もの、まさかのミュージカルも。でも前作の化け物が、今回はまさかの味方に…?というピカレスクもの要素もあり、雑多な味がして楽しい。ヒロイン(ケイディ)にだけ優しいサイコパスものでもある。

 

メインキャラクターは全員続投、ジェマのおもろい同僚ももちろん仲間で、ケイディは合気道を習っており思春期、キャラクターがとても大切にされている感じがする。

 

アメリアの最終的なコスチュームはたぶん「メトロポリス」のアンドロイドマリアオマージュだし、車爆走シーンでナイト2000のテーマがかかるし、妙に遊び心が豊かでもありました。ケイディの部屋の「遊星からの物体X」のポスターって前作もあったっけ。

 

ミーガンの「肉袋ども、仕事するよ」のセリフがともかく痺れます。
なんとか続編にこぎつけ、トリックスターとして君臨してほしい。

 

ところで本日はハリー・ポッターの義理の父親、シリウス・ブラック誕生日です。おめでとうシリウス